ナース人材バンク

プリセプター記事一覧

プリセプターの役割とは?初めてのプリセプターで不安がいっぱい

数年前は新人だったあなたも、あっという間に今度はプリセプターです。指導される立場から指導する立場になり、これからプリセプターを任される方は不安でいっぱいだと思います。私がプリセプターをやったのは、看護師3年目の時でした。実際看護師として2年の経験しかない私が新人に指導できるのとかと、とても不安だった...

≫続きを読む

初めてのプリセプター。何からすればいい?

初めてプリセプターを経験される方は、まず何から指導していけばいいのかわからない、と思っているかもしれませんね。病院から配布されるチェックリストや、新人指導計画に沿って実施することも大切ですが、まず初めにやってもらいたいのは、プリセプティーとの関係を築くということです。入職したばかりの新人さんたちは、...

≫続きを読む

素敵なプリセプターになろう!

あなたが新人の頃のプリセプターはどんな人でしたか?私は正直なところ、自分のプリセプターとそこまでうまくいっていたわけではありませんでした。仕事がとてもできる人ですごいなあとは思っていましたが、なんとなく雰囲気が怖いというか・・・。少し苦手でした。「ああ・・今日は夜勤一緒かあ・・。」みたいな 笑本当は...

≫続きを読む

プリセプティのいいところを見つけて伸ばす

私のプリセプティのお話を少ししますね。私の病棟には7人の新人が配属されました。プリセプターはすべて私の同期で3年目ナース。どんな子が自分のプリセプティになるのか、期待と不安を抱きながらいよいよ初対面です。第一印象は、「小柄で色が白くて小動物みたいな子」でした。オリエンテーションの中で少し話をしてみる...

≫続きを読む

教えることだけが指導じゃない

プリセプターさんは、病院から新人の教育目標やチェックリストを渡され、その教えなければならない膨大な量の項目をこの1年でなんとか教え込もうと一生懸命頑張っていることでしょう。あれも教えなきゃ、これも教えなきゃ、と考えているのに昨日教えたことを覚えてないなんてどういうこと!?と思うこともあるかもしれませ...

≫続きを読む

指導の中で一番大切なこと

私が新人さんに指導をするにあたり、一番大切にしているのは、新人さんに自信をつけさせることです。新人さんは臨床に来たばかりでリアリティショックが大きく、「何もできない自分」に落ち込んだり、これからこの仕事を続けていけるのか、という不安を抱いています。実際に新人の頃の私もそうでしたし、私のプリセプティも...

≫続きを読む

「知っている」から「できる」へ

プリセプターになる方は、臨床現場では実践経験が重要であるということを知っていると思います。私自身そう思っていますし、私のプリセプティにもそう教えてきました。いくらケアや処置、手技の方法を知っていても、それができるかというとそうではないですよね。学生時代の時に必死で勉強したことが、現場では全く生かせな...

≫続きを読む

プロとしてのプリセプター

「プリセプターなんてやりたくなかったのに」と思いながらプリセプターをやっている方もいるかもしれませんね。確かに、プリセプターは大変です。自分の仕事の合間をぬって新人さんに手技を教えたり、勤務時間後にもつきっきりで記録の指導をしたり、今日あったことの復習やまとめを一緒にしたりなど、かなりの負担が自分に...

≫続きを読む

後輩は先輩を見ている

初めて臨床に出された新人さんは、右も左もわからずどうすればいいのか迷っています。その中でプリセプターは一番身近にいるモデル(お手本)です。患者さんに対する声掛けや接し方を始め、スタッフとの関係、上司とのやりとりも含め、色々な人と関わる場面そのものがモデルになります。私がプリセプターだった頃を振り返り...

≫続きを読む

プリセプターの目標設定は?|新人指導計画の具体例紹介

プリセプターとして指導することは山のようにあります。1年間という限られた期間の中で効果的に指導を行うためには、やはり大まかな目標設定が必要です。私もプリセプターをやるにあたり、目標設定や指導計画を事前に立てさせられ立てました。そこで、今回は実際に同じ病棟のプリセプター同士で考えた新人指導計画を紹介し...

≫続きを読む

プリセプティの4つのタイプ

私たちには、個性や性格があります。もちろんプリセプターにもプリセプティにもそれぞれの性格があるので、やはり合う合わないが出てきますよね。必死に指導してるのに言ったことをしてこないとか、言っても返事もしないし何を考えてるのかわからないとか、どういう風に指導をしていっていいのかわからなくなることもでてく...

≫続きを読む

プリセプティのタイプに合わせた関わり方

前回はプリセプティは4つのタイプに分けられるということをお話ししましたが、今回はそのタイプ別に合わせた指導方法や関わり方を説明していきたいと思います。(前回の記事はこちら→プリセプティの4つのタイプ)自信型タイプへの関わり方@「何をいつまでに、どのレベルまで」を具体的に設定する。A事実や数字を用いて...

≫続きを読む

プリセプティが何を考えているのかわからない

プリセプターさんは、プリセプティに成長してもらおうと、自分の時間を割いて指導していますよね。こんなに自分の時間を削って指導しているのに、プリセプティが横柄な態度をとったり、口答えや言い訳ばかり言ったり、出した課題をやってこなかったりと、プリセプティが何を考えているのかわからずイライラしたり、指導方法...

≫続きを読む

新人の事故防止について考える

新人指導の中でも、特に大切なのが患者さんの安全確保、つまり事故防止についてです。私たち看護師の些細なミスが、患者さんの命に大きく関わることも少なくありません。そのため、患者さんに危険が及ばないよう、まずは安全な基本技術をしっかり身に着けてもらうことが大切になってきます。新人の事故防止に対する意識を高...

≫続きを読む

プリセプターとしての学び|私のレポート実例

プリセプターの指導が終わりを迎える頃、「プリセプターも、もうすぐ終わりだな〜」とホッとするのも束の間、私の病院ではルーチンでレポート提出&発表があります。「またレポートかあ・・毎年毎年面倒くさい。来年は看護研究だし・・・嫌だなあ。」と思いながらも、レポートにコツコツと取り組むこの私の真面目さよ・・・...

≫続きを読む

プリセプターさんにおすすめな本

初めてプリセプターをやる方は、どういう風に関わり指導していけばいいのかわかりませんよね。そんな時は、プリセプターに関連する本を1冊読んでみましょう。プリセプティにもそれぞれ個別性がありますので、これを読めばすべての指導ががうまくいく!というわけではありませんが、困ったときなどは参考になると思います。...

≫続きを読む


HOME プロフィール お問い合わせ