プリセプターさんにおすすめな本
初めてプリセプターをやる方は、どういう風に関わり指導していけばいいのかわかりませんよね。
そんな時は、プリセプターに関連する本を1冊読んでみましょう。
プリセプティにもそれぞれ個別性がありますので、これを読めばすべての指導ががうまくいく!というわけではありませんが、困ったときなどは参考になると思います。
また、レポートをまとめる場合は参考文献が必要になってきますので、予め読んでいた方がまとめる時に断然楽です。
私はレポートをまとめる時に本を読み、後付けで無理やり考察に関連付けましたが、プリセプターを始める前に読んでおけばよかったなあと思います^^;
そして、今回プリセプターの記事を書くにあたり、新たに10冊ほどプリセプターや教育関連の本を読んだのですが、その中で私がプリセプターさんにお勧めする本を2冊紹介したいと思います
まず、1冊目はこちらです↓↓
![]() | 目からウロコの新人ナース・プリセプティ指導術 プリセプターナース必修の理論とテクニック (Hon deナースビーンズ・シリーズ) [ 安酸史子 ] 価格:2,484円 |
実は、これは私がプリセプターのレポートをまとめた時に使用した本です。
新たに10冊読んだ中で、まさか一番最初に読んだものが一番良かったという・・・^^;
この本はとても読みやすいです。
具体的な指導方法・内容は少ないですが、色んな理論や根本的な考え方が記載してあるので、レポートをまとめる時にも使いやすいと思います。
私が実際にレポートで書いたエンパワメントについても記載してありますよ。
(私が書いたプリセプターレポートの記事はこちらからどうぞ→プリセプターとしての学び|私のレポート実例)
そして何より安酸先生の指導に愛を感じます。後輩のことを大切にされてるんだなあと感じ、共感する部分がありました。
気になる方は読んでみてくださいね。
そして、2冊目はこちら↓↓↓
![]() | 【送料無料】 はじめてのプリセプター 新人とともに学ぶ12か月 / 川島みどり(看護学) 【本】 価格:2,484円 |
この本もわかりやすく書いてあるので読みやすいです。
こちらは、指導内容の具体策や具体例が書いてあるので、指導計画を立てる際に使いやすいと思いますよ。
以上2つを紹介しましたが、きっとプリセプターさんの役に立つと思うので、よかったら読んでみてくださいね^^